白金高輪にお店を構える「島津」の紹介になります。
鮨好きの方々はご存知の方も多いとは思いますが、オープンして間もなく予約困難店の仲間入りを果たしてしまいました。次から次へ、鮨業界は予約困難になってしまったり、紹介制になってしまったり、情報も多くて忙しない。
「島津」の詳しい内容は、前回紹介していますので『こちらの記事』を参照してください。
私自身も生活環境がガラッと変わってこの手の高級店へ当分行けそうにありませんが、数年後落ち着いて予約が取れそうだったら食べに行きたいとおもっています。
今宵も素晴らしいコースの流れでした。堪能してきたお鮨を紹介していきます。
おまかせコース
前回と同じ、もずくからスタート。
塩釜のマコガレイ。
脂が乗っているし、エンガワに詰まった旨味が素晴らしい。
塩、酢橘でさっぱり。
勝浦の鰹(カツオ)漬け。
漬ニンニクのアクセントが絶妙。
久しぶりに、日本酒をいただきます。
金沢八景であがった、3キロ太刀魚。
焼き魚としては立派すぎる代物。
ご飯、味噌汁、納豆、漬物、太刀魚の焼き魚定食を朝ごはんでいただきたい。
のどぐろ。ブランドの紅瞳。
シャリと混ぜ合わせて入荷させ、贅沢なのどぐろご飯。
シャリの酸と絶妙に合わさるのが不思議なんだよね。
白エビと真鯛の酒盗。
(ちびちび食べ飲みして、ゆっくりしてください)と。
大将はここから握りの準備に取り掛かる。
本鮪は常温に戻すため、最初に切り付けしておきます。
(今日は噴火湾(定置)のものです。小ぶりですが味がしっかりあります)と。
鹿児島の真鯛(マダイ)。
しっとりと舌に吸い付く粘り気。
その分、余韻が長い。
金目鯛(キンメダイ)。
皮目を少し炙って香りつけ。
出水に鯵(あじ)。
すっかりブランドになってしまい、超高いそうです。
噛み締めていただきました。
噴火湾の鮪三兄弟。
赤身。(酸味が弱いかな?)
中トロが一番味が強い。
小さい鮪ならではの脂身のキレが爽やか。
大トロ。
小肌(こはだ)。
立派なボタン海老。
この時期の車海老の状態が良くなく、最近はボタンエビを使っているとのこと。
そのボタン海老を、このように握ってくれます。
普通、逆じゃない?というような繊維にそっているというか反発させている握りスタイル。こだわりは聞いていないけど、職人技だなって見惚れてしまった。
鳥貝(トリガイ)。
2月の出始めに比べると、全くの別物ですね。
立派な型だし、味が濃い。
赤貝(アカガイ)。
マスノスケ。通称、オオスケ(?)
すごく立派なもので、原チャリ一台分の価格だったとかなんとか。(一匹の値段)
切り分けて冷凍保存して、少しずつ提供しています。
お椀。
雲丹(うに)。
今の時期でも、「島津」では雲丹を使っているのかな。
彼のことだから、意地でも仕入れてお客を喜ばせているんだろうね。
穴子(あなご)。
口に入れても火傷レベルの熱さなのに、平然と大将は握っている。
我慢強いのか、慣れなのか、もしくは手の皮の肉が厚いのか(笑)。
人生でいちばん好きな穴子です。
玉子。
口直しの、べったら漬。
追加は、干瓢巻きとトロタク巻き。
相変わらず、綺麗でバランスにいい巻ですね。素晴らしい。
デザートが出てきて、ごちそうさまです。
2時間くらいですが、忙しなさも感じさせない素晴らしい空間も見事でした。
食べ終えて
前回同様、大体金額は36,000円くらいでした。予約困難だったり、諭吉3枚超えは一般人のわたしには気軽に来れないので、年一回来れたら嬉しいなって思います。上でも少し書きましたが、生活リズムも変わってしまったのも重なり、来れても来年かなッと。
(主観ではなるけど、もう少し握りの型とネタを大きくしてくれた方が嬉しいかな。鮨食べている!感が個人的には好きなので。)
ただ、間違いなく人気は急上昇していくと思うので、行けるタイミングがある人はレッツゴー。omakaseで取れるそうですが、キャンセル通知オンにしておくこと。チャンスはあると思います。
今日も食べコン(食べ歩きコンシェルジュ)にきてくれてありがとうございます。鮨の価値観は人それぞれだけど、気軽にいけるお店の方がわたしには合っている気がする。よし、今日はどこへ行こう。
「Twitter」をやっているので、フォローしていただけるとうれしいです。
コメントを書く