札幌(すすきの)で深夜までやっている居酒屋、「勝龍庵 肴家 くのり」に行って来た。
料理は魚料理を中心に、美味しいもの揃い。さらには日本酒も珍しいものがあるので酒飲みには嬉しいお店です!
食べ歩き最中、1時間程空いたので突撃訪問し、楽しんできました。
早速紹介していきます!
ホリエモンオススメ!「勝龍庵 肴家 くのり」に初訪問
さて、食べ歩きをする際お店選びは重要だし失敗したくない!
同じお金を払うなら美味しいに越したことがない!
そんな時に愛用しているのがホリエモンがやっているグルメアプリです。
都内のお店はある程度把握してる方だと思うけど、全く知らない土地は右も左も分からない。美味しお店情報はもっとわかりません。
「勝龍庵 肴家 くのり」をオススメしていたので、行くことに!
店内入ると、カウンター数席に小上がりのテーブル席があり、思ったよりこじんまりしている。
カウンター席に案内され楽しむことにしました。
スタッフは男性2人で、料理を担当している人が店主でしょう。
決して愛想は良くないけど、ある程度は会話してくれるのでなんでも聞きましょう(笑)
(あっ、一つ嫌だったのが店内喫煙で、カウンター越しに店主も普通にタバコを吸っていました。非喫煙者としては残念)
メニュー
店外に、「今宵のオススメ」の記載があるので確認してから入るのもいいと思います。
料理メニューは金額の記載がなく、基本おまかせコースで注文している人が多かった印象。
5,000円、6,500円、8,000円の3つのコースがあります。私たちは一時間くらいしかなかったのでアラカルトで楽しみました。
こちらがアラカルトの料理メニューです。
やっぱ海鮮系がメインで、その他鳥料理や野菜が多少あるくらい。
達筆な字で書かれていて高級感あるメニュー表に、できれば金額も入れて欲しいです(笑)
何がいくらか全くわからないので、気になる方は店主に聞くと良いでしょう!
飲み物メニューは金額記載があります。
ビール、日本酒、焼酎など一通りあり、日本酒と焼酎はその日のオススメで銘柄が変わるそうです。
私は日本酒を注文し、初めて飲んだ銘柄や気になるものもあった。
その日の日本酒と焼酎の銘柄が気になる方は聞くといいでしょう!
刺身が美味しい!「勝龍庵 肴家 くのり」を堪能
とりあえず時間もなかったし、この後もう一軒行くお店があったので店主に、「おまかせで2品下さい」と、ざっくばらんな頼み方をしました(笑)
せめてお好みとか、何食べたいとか言えばよかったけど、店主は黙ってやってくれました。
ありがとうございます!
乾杯の日本酒とお通し
乾杯は日本酒しました。
3銘柄あるうちの一つで、こちらもおまかせです。
お通しは十勝牛ほほ肉の赤ワイン煮!
柔らかくて口の中でトロけます!これ美味しくて、お代わりしたいくらい!!
お造り盛り合わせ
そしてお造り盛り合わせです!
人数に合わせて一切れ単位切ってくれるところは嬉しい。
特選生の本鮪、海水うに、自家製しめ鯖、すみいか、いさき、真たこの6種類!
海水うにはミョウバンにつけていないのでトロトロで濃厚〜!
しめ鯖の脂の乗り具合と〆具合が絶妙だし、すみいかを食べるときのサクッと歯が入る食感が堪らない!
いさきってこんなに脂が乗っているの!?と正直驚いた!
これ食べたら皆いさき好きになるだろうな。
と、どれも新鮮だし一手間加えていて美味しい!
これはお酒が進んでしまう。
日本酒と焼酎ソーダ割り
日本酒と焼酎をお代わりし、楽しむ。
これは正直1軒目から来て、とことん食べたほうが良さそうですね!
北寄と浜防風酢みそ
もう一品は北寄と浜防風酢みそ。
浜防風(はまぼうふう)て何?と思い聞いてみると、セリ科の多年草らしい。
てっきり、漁師飯的な食べ方だと思ったけど、全く違った(笑)
浜防風の味は苦味があるけど、その苦味が北寄の旨みと酢みそが相まって絶妙になる。
これまた日本酒が進むな〜
お代わりしようと思ったけど、時間がなかったのでここでご馳走様。
まだまだ食べてみたい料理ばかりなので、次回はおまかせコースで楽しみます!
食べ終えて
料理2品、飲み物4杯でお会計10,800円。
この金額を見て賛否両論あると思うけど、私は最初「高いな〜」と思いました。
ただ、改めて考えると刺身は美味しかったし、日本酒も飲みやすく好みだったので、また行きたい気持ちになった!
確かに私がおまかせで2品下さいと言ったから致し方ないのですが、できれば金額記載して欲しいですね!
アラカルトもいいけど、おまかせコースの方がお得なんだと思います。
大変満足!ご馳走様でした!!
コメントを書く