両国で人気の蕎麦屋「蕎肆 穂乃香(ほのか)」ランチメニューを頂く

両国にある人気蕎麦屋、「蕎肆 穂乃香(きょうし ほのか)」でランチを堪能して来た。

その前に、最近ブログの更新を出来ていない日が続き、申し訳ない。色々事情があるのですが、新しいホームページを作っていて(仕事の方です)、そちらの記事作成に精を出している最中なんです。食べ歩きもする機会が減ったし、仕事も頑張って、お金を稼ぎたいな!っという思いが強くなり、食べ歩きコンシェルジュの投稿が疎かになっています。

なるべく更新するようにはしますが、GoogleAIのせいで(人のせいにしてはいけない)pvもすごく減ったし、ペナルティーもたくさん受けてて、あまりよろしくない状況。コロナ以降、食べ歩きに対しての価値観も変わったし、子育て中ということもあるから、色々難しいのかな?と。

まっ、それでも好きな人は続けるだろうし、結果を出す人は有名になる。今の思想は、仕事で結果を出すために、もう一つのサイトに力を入れている日々を送っております。

でも、紹介しなければないお店はたくさん溜まっている。とりあえず、両国の人気蕎麦屋「蕎肆 穂乃香(きょうし ほのか)」を紹介します。

子連れNG!両国で人気の蕎麦屋さん

気軽に行ける立ち食い蕎麦屋が両国にあって、そこは子供とよく行く。カツ丼セットを注文して、息子とふたりで分け合って啜って楽しむのが週一度。ただ、習い事の帰りだったので、今は通っている時間が変わり、あまり行かなくなった。この前、娘を連れて行ったら、上手に食べられないし、散らかすはで、もう少し成長したら行くとします。

「蕎肆 穂乃香(きょうし ほのか)」は子供NG。まぁ、年配のお客さんが多いし、ちょっとお高めのお店なので、子連れ入店不可は当たり前。筆者が言うのもなんだけど、個人店で子供連れて来れられても迷惑しかないからね。。。

食べない、飲まない、汚す、散らかす。

売り上げにならないし、手間は増えるし、、、

その時々の状況なんだろうけど、子連れで食事行くなら、大手チェーン店のファミレスが無難なのかもしれないね。

 

平日の昼時訪問。

入店すると、運よく一テーブル空いていたので、待たずに済む。その後、後続のお客さんが来て、30分近く待っていたから、運が良かった。

メニュー表が多いので、迷ってしまう。

とりあえず、バァーッとメニュー写真貼ってあるので、行く前にチェックして下さい。

冷たいそば。

温かいそば。

胡麻系のそば。

(こがねぶっかけ、美味しかった)

こちらも気になる・・・

季節のそば。

どんぶり。

天丼注文したので、感想は後ほど。

一品料理。

天ぷら色々。

日本酒のアテ。

蕎麦屋ならではの、おつまみ。

〆の、甘味。

コース料理もあります。

さて、何を注文しようかな。

北斎せいろ・天丼・両国黄金ぶっかけ

おすすめの北斎せいろ、ご飯は天丼、妻は両国黄金ぶっかけを注文。

店内見渡すと、ほとんどのお客さんが北斎せいろ(3段)を頼んでいた。

3段あるけど、1段の量が少ないから、まぁ私だと全部食べきっても足りないくらい。

上品なお蕎麦屋さんでお腹いっぱいにするなら、3人前くらい注文しないとダメですね。

ただ、最近は腹八分目を覚えたので大丈夫。

細くて平打ちなそば。ちゅるちゅる舌触りもよく、程よく香りもたっています。

つけ汁には、何故だかピーマン?が入っていて、なんかすごく違和感があった。

夏野菜だから?なのか不明だけど、好きな人は好きなのかな。すごく相性悪かった気がするけど。

天丼。

海老と野菜がのって、贅沢なネタの数々。

ただ、、んー、、、

期待よりべっちょりした揚げ具合の天丼。サクッと楽しめると、勝手に思っていたからいけないですね。

残念。

個人的に一番良かった、ゴマだれの両国黄金ぶっかけ。

甘めのゴマだれが濃厚でそばとよく絡み合う。辣油のピリ辛、椎茸や錦糸卵の甘味、貝割れの苦味などなど。それぞれが絡み合って、ある意味ジャンクな一杯。

個人的にはインパクトがあり、一杯のバランスとしては、とてもお気に入りです。

揚げ餅が入った、穂乃果ぶっかけも気になるから、再訪問したらそちらを啜ってみます。

ご馳走様でした。

食べ終えて

北斎美術館や国技館など、両国へ用事があるついでに訪れてはいかがでしょうか?

上品な蕎麦、カウンター完備の店内、一人でしっぽり呑むのもアリ。年配のおじちゃん、日本酒片手にアテを楽しんでいて、呑みたくなりました。焼酎ボトルもあったから、仲間2-4人くらいでコース料理を楽しむのも良いでしょう。

今回、一品料理を頂いていないので、なんとも言えませんが、こだわりは強いはず。10年以上、この地で続けていると言うことは、そういうこと。蕎麦好きの方は、一度行って下さい。

今度は、近くにある、もう一軒の有名な蕎麦屋へ行ってみます。

蕎麦・うどんカテゴリの最新記事