名古屋食べ歩き日記!寿司・台湾・カレーうどんで〆る

とあるに日、用事があり名古屋へ行った日の事を書いていきます。

名古屋と行っても、初めて行く店や何度も通うっている某店、3軒はしご酒をして来た。1店舗ずつ紹介では無く、3店舗まとめて名古屋食べ歩き日記としてご紹介!

何度も書いているが、今後名古屋へ来る機会は増えるのでおすすめのお店や人気店あったら是非教えて欲しい。中心部から少し離れていても構わないので、よろしくお願いします。

1軒目は初訪問「トキワ寿司 本店」

日中は用事があったので食べ歩きは出来ず缶詰状態。1軒でもランチに出かけられれば良かったのだが、やる事があって。。。

夕方、やっと解放されたので一軒目のお店へ。

以前から気になっていた「トキワ寿司 本店」へいく事にした。事前に電話し、空いているのでどうぞ!と。

昔ながらの町寿司。ネタケースがあり、メニューも札に書いてあり無くなり次第裏返すという光景が懐かしい感じもする。値段も明朗会計なので、お財布と相談しながら寿司も楽しめる。

さて、何にしようかな?

乾杯は瓶ビールから!

ちなみに、写真撮って良いことを最初に確認済み。刺し盛りをお願いすると、板前さんが、

 

写真撮るからカッコよく盛り付けないとだよな〜』と、発していた(笑)。

お茶目というか、可愛らしい光景にほっこり。

完成したのが、コチラ。
鮪、カンパチ、平目、鳥貝、鯖、小肌などなど。綺麗に盛り付けて頂き、感謝!

カマ焼って、なんでこんなにウマいのだろう?脂もあって旨味が濃い、身の焼魚も好きだけど、カマ独特の美味しさって絶対ある。骨周りもしゃぶりつくと最高だし、肉厚で食べ応えも十分!

カンパチカマ焼きの脂をハイボールで流し込む!

この後、いく予定のお店があるので軽く握りを頂こう。

鯵とカマス炙り。

巻物はお新香と山牛蒡!

気軽に行ける昔ながらの町寿司。歴史もあり、常連に愛され続ける雰囲気を楽しむ事が出来た。

さっ、次に行きましょう!

2軒目は名古屋で必ず寄る「味仙 名古屋駅店」

はぃぃぃ〜、でました。
名古屋に来ると、ほぼ必ずと言って良いほど立ち寄るのが味仙!

名古屋駅からほど近い場所にあるから、毎度「味仙 名古屋駅店」へ行く事が多い。詳しくは下記ブログを参考にして欲しい。

台湾ラーメン辛い!!「味仙 名古屋駅店」(柳橋・国際センター)

手羽先。よく煮込まれた逸品で辛さと旨味を兼ね備えている。

毎度注文する、青菜炒め。ニンニクガッツリ効いているので、要注意!

腸詰も紹興酒と相性が良い。独特なタレとニンニク風味、定期的につまみたくなる一品です。

初めて注文した、特製肉シュウマイ。
どの料理もニンニク味が付いていますね(笑)。

美味しいので、ノープロブレム!!

紹興酒一本あけ、〆は今回はやめておこう。実は、久しぶりに行ってみたいお店があるので、味仙はここでご馳走様。

3軒目は移転後初訪問!「麺処 龍」で〆のカレーうどん

初めて名古屋食べ歩きに来た際、深夜に大行列していると噂の「麺処 龍」へ行った。その時は並びも少なかったけど、遅い時間にも関わらず続々と客が入ってきては帰っての繰り返し。

その時食べたカレーうどんが忘れられず、しかも移転したとの事で〆に行く事にした。

前は団地みたいな古いマンションの一階にあったのに、今は立派なビルにお店を構えている。

エレベーターで3階へ上がって行くと・・・

お客さん、1人だけ。

あれ?前の光景は何だったの??と、拍子抜けしてしまうくらい、暇そうだった。お店のは、名物といっても良いくらいクセの強いおばちゃん(女将さん?)と、厨房で1人か2人作業している。

客が少ない事が気になったので聞いてみた。

移転してから、こんな感じなんですか?と。

すると、コロナで全然お客さん来なんだよ〜と、気怠そうにおばちゃんが答えた。深夜に大行列する名店が、今では(昨年9月ごろ)閑古鳥が無くレベルになってしまったらしい。。。

一部メニューを撮り忘れてしまった。

名古屋といえば味噌煮込みうどんが有名だけど、ここではカレー煮込みうどんが一番人気!カレー煮込みうどん海老天入りとハイボールを注文。

ハイボールは缶だった(涙)

注文間も無く、カレー煮込みうどん海老天付きが運ばれて来た。

前回食べた時は、違うメニューを選択肢てしまい、後にこの組み合わせが一番人気と分かったので今回はこれ!

熱々に煮込まれたうどん、頂きます。

そのまま食べると熱いので、器に移してスープをゴクリッ。うんうん、この味だよ。スープは相変わらず美味いし、ご飯が欲しくなる。

 

お次は麺を食べようとしたら・・・

千切れまくっている。リフトアップしても数本が短く持ってこれるだけど、うどん、として成り立っていないというか、なんというか。

あれ?こんな感じだったかな。確かに讃岐うどんのように長さがあるわけでは無かったけど、千切れ過ぎてないかな。

海老天も揚げが弱いのか、スープに浸りまくってしまったのか分からないが、衣がデロっと剥がれた。何かちょっと残念。

スープは申し分ないのだが、他が残念過ぎた。

お客が来ないから食材が回転しないからの理由なのか、
お客が居ないのかコロナのせいでは無く、味が落ちてしまったからなのか、
今回のうどんと海老天はたまたまなのか、
私の記憶していた味覚が違ったのか、
私の味覚が変わったのか、

様々な要素が考えられるけど、人気店はコロナ関係なく人入っているんだよね。お酒メインのお店じゃないから影響は少ないと思うんだけどね〜。まっ、私が感じた事を率直に書いてみました。

以上、名古屋食べ歩き日記第一弾でした!

翌日東京へ帰ったので、名古屋飯はまた紹介します。

深夜に大行列!カレー煮込みうどんが絶品!「麺処 龍(りゅう)」(名古屋・栄)

居酒屋・食堂カテゴリの最新記事